Mountain LionでRuby On Railsを使えるようにするまで
ナビゲーションに移動
検索に移動
とりあえず動いています。
このやり方は本当にいいのかわかりませんが、とりあえずは動いています。いろいろ試しましたが、結局この方法で動きました。
- libyamlをインストール。 http://pyyaml.org/download/libyaml/yaml-0.1.4.tar.gz
- rubyのソースをダウンロードしてインストール。
./configure --prefix=/usr
にして、既存のrubyに上書きインストールした。
- bundlerをインストール
sudo gem install bundler
- 今まで動かなかった、rake db:migrateを試すと、
$ rake db:migrate Could not find i18n-0.6.0 in any of the sources Run `bundle install` to install missing gems.
と表示されたので、
- 素直に従う。
$ bundle install
試したけれどうまくいかなかった方法
ソースからインストール
- prefixを設定せずにインストールしてみた。
- /usr/local/以下にインストールされる。
- /usr/bin/ruby(既存)と/usr/local/bin/ruby(1.9.3)が併存してしまう。
- どっちにもパスが通っているので、結局既存のが認識されてしまう。
- この状態への対応方法がわからない(笑)
- /usr/bin以下のrubyとかをruby.oldにでもすると、1.9.3の方にパスが届くのだが、収集つかなくなりそうなので断念。
- ソースファイルのディレクトリ/.installed.listを見て、インストールしたファイルを全削除。
rvm
- rvmをインストールしようとしたらだめだった。10.7のときは、これでインストールできてたような気がするんだけど、、、
- 1人でつくる「Ruby on Rails3」アプリケーション―Webアプリケーションの開発から公開まで! (I・O BOOKS)の22ページのとおりコマンドを打ち込んだけど、だめだった。
$ bash <<(curl -s https://raw.github.com/waynesseguin/rvm/master/binscripts/rvm-installer) -bash: syntax error near unexpected token `('
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61leCNAkBKL._SL500_AA300_.jpg
- 他にも検索して試したけど、ダメだった。
MacBook Proのハードディスクを初期化したので、もう一度インストールしてみた
rbenvというのを使ってみました。
rails コマンドを使う前には、rbenv shell [バージョン番号]、例えば、
$ rbenv shell 1.9.3-p194
と入力しておかないと、
Rails is not currently installed on this system. To get the latest version, simply type: $ sudo gem install rails You can then rerun your "rails" command.
と、Railsがインストールされていないと表示されてしまいます。
mySqlが動かなかった。別にmySqlはインストール済だったので気が引けたのだけど
$ brew intall mysql
で、mySqlをインストールすると動き始めた。